障害のある人もない人も地域で安心して暮らせるまちづくり
「みやっこ会議」とは西宮市地域自立支援協議会の愛称です。障害のある人たちの支援を広げるためにつくられた協議(話し合い)の場です。
地域自立支援協議会は、障害者総合支援法の中で定められており、全国の市・まちで話し合いの場があります。 2007年、西宮市では関係者や関係機関などの協力を得てみやっこ会議がつくられました。
みやっこ会議にはさまざまな人たちが参加しています。 たとえば、障害当事者、相談支援事業者、障害福祉サービス事業者、保健・医療関係者、教育・雇用関係機構、障害者関係団体、学識経験者、介護保険関係、民生委員、地域住民、行政機関などです。
障害のある人たちの暮らしについて様々な課題を解決するために話し合いをしています。 いろいろな人たちが活発に話し合いをしていく事が理想のまちづくりにつながっていきます。 テーマごとに「部会」や「連絡会」を開催しています。